2006年06月09日14:29
取材中≫
カテゴリー │イタリア料理と食材
JA遠州中央の依頼で、料理レシピーの作成と商品の紹介

今回は、森のとうもろこしカンカン娘『甘々娘』を使用しての冷製スープを紹介。
来月、JA遠州中央の広報誌に掲載される。
こちらは、一昨年からの依頼で、年間4回程断続的に掲載されている。
気になるレシピーは

今回は、森のとうもろこしカンカン娘『甘々娘』を使用しての冷製スープを紹介。
来月、JA遠州中央の広報誌に掲載される。
こちらは、一昨年からの依頼で、年間4回程断続的に掲載されている。
気になるレシピーは

作り方は、超簡単:カンカン娘は、糖度が高い為甘みが多い。
包丁でとうもろこしを削って、少量のお水と一つまみ程度の天日塩で茹で上げる。
ミキサーにかけて裏ごしをする。冷蔵庫で、冷たく冷やせば、ジュースのようなとうもろこしのスープが完成
好みで、クリームを足してもよいが、この手のとうもろこしには、かえって邪魔になる。
色々な角度から地域の農産物を紹介することにより、地域の活性化を図り
磐田の優良な野菜をPRすることにより、最近話題の野菜不足を補ってほしい。
地産地消とスローフードを提案する。イタリア料理店『ラ・カンティーナ』の使命かも知れない
包丁でとうもろこしを削って、少量のお水と一つまみ程度の天日塩で茹で上げる。
ミキサーにかけて裏ごしをする。冷蔵庫で、冷たく冷やせば、ジュースのようなとうもろこしのスープが完成

色々な角度から地域の農産物を紹介することにより、地域の活性化を図り
磐田の優良な野菜をPRすることにより、最近話題の野菜不足を補ってほしい。
地産地消とスローフードを提案する。イタリア料理店『ラ・カンティーナ』の使命かも知れない

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。