おもろ

カテゴリー │静岡地元のオーガニック野菜や食材

磐田の名物料理で豚足料理。今回は、六時間下茹でしてから薄く味付けしてから一時間煮込み、一晩寝かしてから再加熱してみました。豚足の煮込みが、静岡県の遠州地方では、「おもろ」と呼ばれています。
地域により仕上げ方も色々ありです。磐田市では、多くの場合醤油ベースで煮込み、冷めてから焼く。
生キャベツを添えるのが磐田流。「これが、おもろい料理」なのか?

ちょっと高級な静岡ブランド豚の「浜名湖とんきい」さんの豚肉を使い料理してみることに!
とってもこくがあり、臭みはほとんどない為、煮汁はとんこつスープにとっておきました。
柔らかく煮た、足の部分は薄めの醤油とほんの少々の砂糖を加え薄味で仕上げてみると。

とても上品なお味で仕上がりました。醤油と砂糖の味しかしないのって好みでないから。



同じカテゴリー(静岡地元のオーガニック野菜や食材)の記事

 
この記事へのコメント
おもろイイ★
大好きです♪
まさかじゅびろん君とこでおもろがあるなんてとても結びつきませんでしたぁ~!!!
FMステージの打ち上げで使いたいです(笑)
大量にダシ取っといてくださいね(笑)
Posted by 古着屋GRAM at 2008年03月27日 20:53
これが”おもろ”なんですね。

磐田カレーに使うんですか。
Posted by FP鈴木FP鈴木 at 2008年03月29日 20:32
GRAM様&FP鈴木様

こんにちは!
洒落で、豚足を煮たのですが、今回は「浜名湖のとんきい」さんの豚肉を使ってみました。なかなか上品なお味です。

煮込み前に、だし汁をとりこれが「とんこつスープ」のベースになる。
残り物が、今回の豚足です。

磐田市周辺には、以前畜産試験場があり、昭和初期には、かなり多くの養豚業者さんがあったそうです。試験場の移転に伴い、生産農家も減り現在はごくわずかになったとか?

その頃には、各家庭のカレーには、野菜しか入っていなかったり、お祝い事があると、鶏をつぶして食べていたとか!?
Posted by じゅびろん君じゅびろん君 at 2008年04月07日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おもろ
    コメント(3)